GEX エキゾテラ グラステラリウム

今回は、GEXの爬虫類用品ブランド・エキゾテラ(EXO TERRA)の「グラステラリウム3030」という、爬虫類や両生類用のガラス製飼育ケージを購入したので、開封しながら、商品の詳細をご紹介したいと思います。

で・・・

グラステラリウムには、幅20cmから90cmまで、いくつかの種類がありますが、おいらが購入したのは、

幅31.5cm 奥行31.5cm 高さ33cmのケージです。

ガラスの厚みは、4mmで、本体の重量は、約4.9kgです。

正面の扉が2枚の両開きタイプで、堂々とした面構えの、存在感抜群のケージです。

GEX エキゾテラ グラステラリウム

まあこんな感じで、早速、開封といきたいところですが・・・

ブラックシリコンが使われたケージの場合、シリコンのカスが残っていることがありますが・・・

おいら的に、ありのままの状態をお届けしたいので、開封直後の状態で撮影しています。

ということで、ここからは、開封して中身を見ていきます。

まず、梱包用のヒモをカットしました。

GEX エキゾテラ グラステラリウム

そして、上下の保護用段ボールを外しました。

GEX エキゾテラ グラステラリウム 開封

中には、ケージ本体の他に、日本語で書かれた分かりやすい取扱説明書と、ケージ内に保温器具や照明器具を取り付けるためのランプステーが入っていました。

GEX エキゾテラ グラステラリウム 取扱説明書 ランプステー

ということで、ここからは、ケージの各パーツを見ていきましょう。

で・・・コチラが、ケージ正面になります。

GEX エキゾテラ グラステラリウム 正面

中央にあるエキゾテラのロゴが入ったパーツがドアロックノブです。

GEX エキゾテラ グラステラリウム ドアロックノブ

ドアロックノブの両サイドにある穴が、フロント通気孔になります。

GEX エキゾテラ グラステラリウム フロント通気孔

扉の開閉については

ドアロックノブの向かって左側を下げるとロックが解除され、扉を開けることができます。

GEX エキゾテラ グラステラリウム ドアロックノブ 扉の開閉

ドアロックノブをもとの状態に戻すと、ロックされます。

GEX エキゾテラ グラステラリウム ドアロックノブ 扉の開閉

フロントドアを閉めただけでは、ロックされませんので、かけ忘れに注意が必要ですね!

GEX エキゾテラ グラステラリウム ドアロックノブ 扉の開閉

で・・・

ロックは、左右どちらかのフロントドアを開けた状態でも、ロックすることができますので、エサやりやメンテナンスの時に便利ですね!

GEX エキゾテラ グラステラリウム ドアロックノブ 扉の開閉

フロントドアには、ワイヤーロックを通すための穴が開いていますので・・・

GEX エキゾテラ グラステラリウム ワイヤーロックを通すための穴

別売りのワイヤーロックを使用することができます。

GEX エキゾテラ グラステラリウム ワイヤーロック

¥920 (2025/01/12 09:19時点 | Amazon調べ)

で・・・

フロントドアの高さは、約17.9cm、幅は約14.5cmです。

GEX エキゾテラ グラステラリウム フロントドア

建付けも良く、開閉はとってもスムーズで、ロックもしっかりしています

GEX エキゾテラ グラステラリウム フロントドア

フロントドアと本体とのスキマは、干渉しないギリギリの幅に留められている感じですが・・・

GEX エキゾテラ グラステラリウム フロントドアと本体とのスキマ

ドアが取り付けられている部分に、約2mmのスキマがあります。

GEX エキゾテラ グラステラリウム フロントドアと本体とのスキマ

小さな生餌を与える際には注意が必要ですね。

左右のフロントドアのスキマに関しては、こちらも干渉しないギリギリの幅に留められている感じです。

GEX エキゾテラ グラステラリウム 左右のフロントドアのスキマ

で・・・

フロントドアの下には、フロント通気孔があります。

GEX エキゾテラ グラステラリウム フロント通気孔

エキゾテラのロゴが入ったドアロックノブと一体になり、とってもオシャレですが、

存在感がありすぎて、視界を遮っている感じです。

で・・・

通気孔を内側から見るとこんな感じです。

GEX エキゾテラ グラステラリウム フロント通気孔

細かなスリットが入っていて、通気性の確保と、フロントガラスの曇りを防ぐために、しっかり作り込まれている感じです。

通気孔の下には、水を入れることが出来ますが、取扱説明書によれば、フィルターやエアレーションを使用する場合は、安全のため、通気孔から3cm下げた水位となるようにと記載されています。

GEX エキゾテラ グラステラリウム 水を入れての使用も可能

それでも、深さ約6cmまで、水を入れることが出来ますので、様々な生体に使用でき、また、色々なレイアウトが楽しめますね!

で・・・

ここからは、ケージの上部を見ていきましょう。

まず、目に入るのは、脱着式のトップカバーです。

GEX エキゾテラ グラステラリウム 脱着式のトップカバー

トップカバーのサイズは、おいら測定ですが、幅28.3cm 奥行き28.3cmです。

GEX エキゾテラ グラステラリウム 脱着式のトップカバー

で・・・メッシュスクリーンは、金属製です。

取扱説明書によれば、トップカバーの上には、1kg以上の物を乗せてはいけないと書かれていますが、このケージに適合する照明器具や保温器具に、それほど重いものはありませんので、何ら問題はないかと思います。

試しに、照明器具として、ゼンスイのバータイプ ソラリウム UV LED 200を乗せてみました。

GEX エキゾテラ グラステラリウム ゼンスイのバータイプ ソラリウム UV LED 200を乗せてみました

まるで、純製品のようにピッタリ収まりました!

次は、エキゾテラのライトドーム ナノを乗せてみました。

GEX エキゾテラ グラステラリウム ライトドーム ナノを乗せてみました

何の問題もなく配置できますね!

続いて、メッシュスクリーンの上に乗せるタイプの、エキゾテラのヒーティングトップSというヒーターを乗せてみました。

GEX エキゾテラ グラステラリウム エキゾテラのヒーティングトップSというヒーターを乗せてみました

同じブランドの商品ということで、こちらも、スッキリしていいですね!

今度は、ヒーティングトップSはそのままに、ゼンスイのバータイプ ソラリウム UV LED 200を乗せてみました。
サイズ的にも、デザイン的にもいい感じですね!

GEX エキゾテラ グラステラリウム ヒーティングトップS バータイプ ソラリウム UV LED 200

上から見てみましたが、通気性も十分確保されているように見えます。

GEX エキゾテラ グラステラリウム ヒーティングトップS バータイプ ソラリウム UV LED 200

ちなみに、ケージの下の土台には、パネルヒーターやライトスタンドを設置するための、約1cmのスキマがあります。

GEX エキゾテラ グラステラリウム ケージの下の土台

このスキマを利用すると、こんな感じで、エキゾテラのライトスタンドの土台が入ります。

GEX エキゾテラ グラステラリウム エキゾテラのライトスタンド

GEX エキゾテラ グラステラリウム エキゾテラのライトスタンド

ライトの高さを調節したいときは、ライトスタンドを使えるので便利ですね。

で・・・

メッシュスクリーンは、正方形の網目で、網目のサイズは約1.5mmです。

GEX エキゾテラ グラステラリウム メッシュスクリーンは、正方形の網目で、網目のサイズは約1.5mmです

トップカバーは、四隅にあるロックノブを・・・

GEX エキゾテラ グラステラリウム トップカバー

180度回転させることにより、ロックを解除することができ・・・

GEX エキゾテラ グラステラリウム トップカバー

こんな感じでトップカバーを取り外すことができます。

GEX エキゾテラ グラステラリウム トップカバー

それから・・・

ケージ上部の後方の、左右2か所に、コードやチューブを通す穴があります。

GEX エキゾテラ グラステラリウム コードやチューブを通す穴

上から見るとこんな感じです。

GEX エキゾテラ グラステラリウム コードやチューブを通す穴

穴にはスライド式のカバーが付いていますので、コードやチューブを通さないときは、穴を閉じることができます。

GEX エキゾテラ グラステラリウム コードやチューブを通す穴

で・・・

グラステラリウムには、背面にバックグラウンドと言って、自然の景観を再現したバックパネルが付属しています。

GEX エキゾテラ グラステラリウム バックグラウンド

GEX エキゾテラ グラステラリウム バックグラウンド

このバックグラウンドには、左右2か所に、コードやチューブを通す溝と・・・

GEX エキゾテラ グラステラリウム バックグラウンド コードやチューブを通す穴

コードやチューブをケージ内に引き込むための「切り欠き」がありますので、ケージ内の見た目をスッキリさせることが出来ます。

GEX エキゾテラ グラステラリウム バックグラウンド 切り欠き

で・・・

コチラは、ケージ内に保温器具や照明器具を取り付けるための、ランプステーという部品です。

GEX エキゾテラ グラステラリウム バックグラウンド ランプステー

ケージの上枠に、こんな感じで引っかけて使います。

GEX エキゾテラ グラステラリウム バックグラウンド ランプステー

そして、この部品をクリップで挟んで、保温器具や照明器具を取り付けます。

GEX エキゾテラ グラステラリウム バックグラウンド ランプステー

保温器具や照明器具のコードをコード穴に通して、トップカバーを被せます。

GEX エキゾテラ グラステラリウム バックグラウンド ランプステー

ケージの正面から見たら、こんな感じになります。

GEX エキゾテラ グラステラリウム バックグラウンド ランプステー

工夫次第で、色々使えそうですね!

そうそう・・・ケージ内で、保温器具や照明器具を使う場合は、生体やバックグラウンドに触れないように注意が必要ですね!

で・・・

グラステラリウムは、ブラックシリコンが使われているということで、仕上がりが気になるところですが・・・

GEX エキゾテラ グラステラリウム ブラックシリコン

内側から見た仕上がりは、こんな感じで・・・

GEX エキゾテラ グラステラリウム ブラックシリコン

外側から見た仕上がりは、こんな感じです。

GEX エキゾテラ グラステラリウム ブラックシリコン

まあ、キレイな方かと・・・

で・・・

グラステラリウムは、見た目のカッコよさはもちろん、日々のメンテナンスもしやすいため、おいらが長年愛用しているケージです。

GEX エキゾテラ グラステラリウム

ライトや保温器具を始め、飼育する生体に合わせた飼育器具を取り付けることが可能なため、様々な種類の飼育に対応できます。

また、各パーツの作りがしっかりしているため、10年以上は使うことが可能です。

これからも、色んな生体の飼育にチャレンジするかと思いますが、しっかり活用したいと思います!

GEX エキゾテラ グラステラリウム

ということで今回はここまで・・・

今後、気になることが出てきたら記事にしたいと思います。

YouTubeチャンネルでは、動画でご紹介していますので、是非ご参照ください!

チャンネルおさる YouTube

グラステラリウム3030 開封!使い勝手やおすすめポイントを徹底評価&レビュー

以上、チャンネルおさるでした!

バーイ!

ブログランキング参加中です。ポチッとお願いします!
にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ 爬虫類ランキング